空家管理代行サービス
お知らせ
空家対策特別措置法(※1)により、市町村から一定の勧告を受けた「特定空家」の建物とその敷地は、固定資産税の住宅特例から除外(※2)され、税金が最大で6倍になります。
※1.空家対策特別措置法(空家等対策の推進に関する特別措置法:H27.2月26施行)
※2.平成27年度税制改正大綱 空家対策特別措置法に基づく特定空家等に係る土地について住宅用地に係る固定資産税及び都市計画税の課税標準の特別措置の対象から除外
空家管理代行サービス
家は人が生活してると、自然と空気が循環しますが、空き家となって管理が放置されると建物の風化が急速に進み、せっかく価値のある、また味のある物件であっても数年放置されるとただの廃屋になってしまいます。
廃屋は台風災害や不審火などのリスクが高くなる傾向があり、加えて庭は蚊や蟻などの繁殖と雑草の成長を助長するため、建物の老朽化と合わせて、ご近所のストレスの種となりかねません。
(例)
借主が決まるまで管理が必要な方 一時的に住居を不在にされる方 現在何らかの理由で持ち家を空き家にされている方 |
空き家管理代行は最適なプランを提案します。
✔ 通気および換気
窓や扉、押入れなどを解放し、屋内の空気を入れ替えることで、カビの発生や腐食の進行を遅らせます。
✔ 通水
各蛇口を数十秒解放します。定期的に水を通水させることによって、錆の付着防止、悪臭の防止につながります。
✔ 清掃
建物内部の簡単な掃き掃除を行います。
✔ 屋内確認
雨漏り、壁や天井の傷み、カビの発生状況などをチェックします。
✔ 屋外確認
外壁や屋根瓦の傷みなど外観上の劣化状況をはじめ、庭木や雑草の手入れの要否をチェックします。また、郵便受けの内容を確認し、必要があればオーナー様に転送するなど、適切に処理します。
✔ 不法投棄・占有・無断駐車等の確認
長期間管理がなされていない建物は、誰が見ても空き家であると判断できます。そこで、処理に困ったテレビや冷蔵庫といった家電製品の投棄や、歩行者による空き缶やペットボトル、タバコなどのポイ捨てのターゲットになります。
✔ 災害後の臨時訪問
大雪や強風、ゲリラ豪雨、地震などの災害や事故・火災による被災が予想される場合は、定期訪問とは別に臨時の現状確認を迅速に行います。
✔ 補修の手配
経年劣化や風雪による損傷など、万が一にも補修が必要になった場合は、まずオーナー様にご報告。そのうえで、ご希望があれば適切な工事業者を手配し、補修や原状回復のための見積もりを取り寄せます。
✔ 定期訪問
月1回・写真付き管理報告書を作成
オプション作業
基本サービス料金
管理事例
管理事例
当社の管理物件で起こった事例をご紹介します。

壊れた給湯器を撤去
□ 漏水
事例:給湯器の劣化による漏水発生
対処:当面使用する機会がないので給湯器ごと撤去処分

作業前、玄関先が水浸し
□ 排水口の詰まり
事例:敷地内の排水口に落葉や土砂が堆積し、下水道に雨水・融雪水が流れない状況が発生
対処:排水口に溜まった落葉・土砂を除去

取り除いた堆積物

リビング

キッチン

キッチン

玄関前

庭

玄関アプローチ
ご契約までの流れ
お問合せからご契約までの流れをご説明します。
1,お問合せ
まずは弊社の受付窓口、HPにご連絡ください。
2,現地確認
お客様と同行して事前に破損個所や建物に関する要望・注意事項をお聞きします。
3、提案・見積書
お客様のご要望・ご予算等から最適なサービスを提案し、見積りを提示します。
4、ご契約
期間・料金・サービス・その他注意確認事項を定めた契約書にサインしていただきます。
サービスの流れ
お問合せからご契約までの流れをご説明します。
1,サービス開始
ご契約内容に従い、担当者を派遣し作業を実施します。
2,報告書の提示
作業内容を写真を添えた分かりやすい状況報告書を作成します。
3、オプション作業の実施報告
作業前・作業中・作業後で経過写真を撮り、報告書に添付します。
当社の強み
当社の強みについてご紹介いたします。
強み1 自社一括管理を実現
自社管理・自社施工・自社処分の社内一括管理で、お客様には安心価格でご提供。オプションの草刈り、排水溝掃除、不要物の整理もすべて当社員が行います。定期点検だけを行い、その他の作業を外注先に出す業者とは違います。
強み2 解体工事も自社施工
将来的に建物を解体し、更地にすることを検討している方に対しては、解体工事の見積書を提示させていただきます。解体工事も自社施工、廃棄物処理も自社処分です。
強み3 どこでも迅速対応
新潟市各区および県内各市域ごとに担当者を配置し、お客様のご要望に迅速に対応できる体制を整えております。お問い合わせ・ご相談・作業依頼など、お急ぎの場合でも迅速に、的確に対応させていただきます。
親切・丁寧な対応をモットーとしております。どうぞお気軽にご相談ください。
空地の管理も承ります
(例)
借主が決まるまで管理が必要な方 一時的に住居を不在にされる方 現在何らかの理由で持ち家を空き家にされている方 |
・広大な面積を持つ工場用地の草刈りであっても、自社所有の乗用草刈機=写真下=で一気に刈り取ります。また、草の処分においても、有機資源として自社工場で加工し有効利用致します。


お問い合わせはこちら
お電話でのお問合せはこちら
025-271-3838
受付時間:8:00~16:00(日祝を除く)
|
-0-0-0-0-0-0